image chara
ホーム  •  フォーラム  •  観光情報  •  サイト内検索
 メインメニュー
 最新ニュース
ホーム  >>  FAQ

FAQ(よくある質問と回答)

メインページ »» 投稿画面の使い方?

目次


初めに(基本)

本サイトは投稿型コミュニティサイトです。
投稿記事の閲覧は、どなたでも。 また登録していただいた方には、フォーラムを始め、ほとんどのページでコメントや画像の投稿が可能となります。

サイトの各所ページにある「投稿」や「返信」ボタンを押すことで、投稿用画面が現れます。
投稿画面の操作方法はほぼ共通です。 以下をご参照の上、是非洞戸村ふるさと塾のコミュニティにご参加ください。


1.まず、題名を入力ください。 ある投稿に対する返信(レス)投稿の場合は、自動的に頭にRe:が表示されていますが、変更も可能です。

2.投稿文は、大きな白枠内に打ち込んで行きます。

3.その下の引用ボタンは、返信投稿の場合、元の原稿を引用したいときに押します。クリックすると元原稿が引用の形で全て挿入されますので、不要な部分を削除して使います。 
投稿画面によっては、始めから引用文が本文に挿入されて表示されるものもあります。

4.その他、アイコンなどを利用して投稿文を仕上げたら、末尾のプレビューボタンで表示させて確認できます。
ただし、洞戸の風景への投稿の場合、プレビュー表示すると画像は表示されない仕様になっています。またプレビュー後、画像のアドレス挿入が取り消され再入力が必要ですので、ご了承願います。 プレビューを省いての投稿はもちろん可能です。

5.末尾の送信ボタンで正式に投稿されます。
投稿した文章は、本人であれば投稿文の下に表示されるボタンでいつでも編集が可能です。
アイコンの使用法

以下はInternetExplorerおよびFirefoxで確認した時の解説ですので、ご了承ください。
アイコンで挿入した画像やテキストは、原稿文中ではコード表記で挿入されます。


・・・  投稿内容の雰囲気をスレッド表示時に付加するアイコン

左側の〇にチェックを入れておくと、投稿をスレッド表示にしたときに、題名の左にそのアイコンが表示されます。 投稿内容の雰囲気を表現するメッセージアイコンです。
投稿画面の種類によっては、この項目がないものがあります。
(スレッド表示については別項の閲覧方法にて説明していますので参照ください)


   リンク先を投稿文に挿入するアイコン

クリックして出てくる画面にサイトのURLを入力しOKをクリック後サイト名を入力すると、入力したURLへのリンクが貼られたサイト名が投稿文に挿入されます。
もっとも、URLを投稿文にそのまま打ち込んでもリンクが貼られますので、サイト名を表示したい場合の使用に適しているのかもしれません。


   メールアドレスを投稿文に挿入するアイコンです

クリックして出てくる画面にメールアドレスを入力しOKをクリックすると、送信可能なメールアドレスが投稿文に挿入されます。
これも上記アイコンと同じく、そのまま投稿文に入力しても同じ動作となります。


   画像を投稿文に挿入するアイコンです。

クリックして出てくる画面に画像のある場所のURLを入力しOKをクリック、次に出てくる画面に”l”(半角のL)を入れると左に、”r”(半角のR)を入れると右に画像が表示されます。
ただし、当然ですが、画像の場所はネット上になければ参照されません。
リンクが許可されている画像をご利用ください。


   本サイト内にある画像を投稿文に挿入するアイコンです。

クリックして出てくる画面をプルダウンリストから選択して、本サイト内の一定の場所にある画像から、お好きな画像を選んで適当な場所に挿入できます。


   コードを投稿文に表示させるときに使うアイコンです。

先に述べたように、URLやメールアドレスなどのコードを投稿文にそのまま記述すると、リンクが貼られてしまうなどコードが働いてしまいます。これを避けてコード自体を表記して説明に利用するときなどに使います。
クリックして出てきた画面にコードを含んだ記述をしてOKをクリックすると、その部分をコードを働かせない参照文で挿入できます。


   引用したことを示す囲み文を投稿文に表示させるときに使うアイコンです。

クリックして出てくる画面に引用したいテキストを記入してOKをクリックすると、投稿文の中に別枠で表示される引用文が挿入されます。


・・・   飾り文字を編集するボタンアイコンです。

追加ボタンの左枠内に文字を挿入して、これらのアイコンをクリックすると、挿入した文字を太字にしたり斜体にしたり、文字に下線や取り消し線を入れたりできます。 さらにその上のプルダウンメニューから、その文字の大きさや色を変えることができます。
(フォントのプルダウンには日本語の登録がありませんので日本語での使用はできません)
文字がどのように飾られているかは、追加ボタンの上に表示される「サンプル」の文字が操作に応じて変化しますので確認することができます。
確認後に追加ボタンを押せば、挿入した文字が指定した飾り文字の形式で投稿文内に挿入されます。


・・・   顔アイコンを投稿文内に挿入するアイコンです。

お好きな顔アイコンをクリックすることで挿入されます。[もっと...]部分をクリックで更に多くの顔アイコンを選べます。
アイコンは、原稿文中ではアイコン画像ではなくxoopsコードで表示されます。

投稿の反映

ニュースや風景画像の投稿は、こちらでの承認手続き後表示されます。
フォーラムやコメントの投稿は、その場で表示されます。
ただし、投稿内容が当サイトに不適切と判断した場合には、削除あるいは編集が加わりますのでご了承ください。
投稿文への画像の挿入法

フォーラムやコメントに画像を挿入すると、話が相手に伝わり易くなり会話も弾みます。 画像の挿入には、1.画像をサーバーに上げる。2.その画像を投稿文に挿入する。の2段階の作業が必要です。

1.画像をサーバーに上げる。
各種投稿画面にて、このFAQ内”アイコンの使用法”で説明したアイコンをクリックします。
イメージマネジャーのウィンドウが開きます。
”更新”と表示されたボタンの左の下矢印をクリックして現れるプルダウンメニューから、画像を上げたい場所を選択します。
例えば、”--一般投稿画像(*)”をクリックすると、既にそこに上げられている画像が表示され、右上に”画像ファイルの追加”ボタンが現れています。このボタンをクリックすると、”画像のアップロード”ウインドウが開きます。このウインドウで、あなたのパソコン上にあるデジカメなどで撮った画像を選択してリストに追加します。

まず、その画像がイメージマネジャーのウィンドウ上部に表示してある画像の大きさとサイズ以下であることを確認してください。そうでない場合は送信の段階で拒否されます。画像が大きすぎる場合は、予めサイズを小さくするなどして調整しておいてください。
このウィンドウで”タイトル”欄の横に適当な名前を書き込み、”画像の選択”欄の右端にある”参照”ボタンをクリックして、あなたのパソコン上の目的の画像を選択して開くボタンをクリックしてださい。”参照”ボタンの左に画像の場所が書き込まれていればOKです。
必要であれば”画像の回転”で画像の向きを変え、最後に下部の”送信”ボタンをクリックすると、先ほどのイメージマネジャウインドウの最上部に画像が取り込まれます。
これで、あなたが挿入したい画像が塾サイト内の”--一般投稿画像(*)”という場所に登録されました。登録されて表示されている画像は、登録した人でなくても投稿文に挿入が可能です。

2.画像を投稿文に挿入する。

イメージマネジャーのウインドウを開き、”更新”と表示されたボタンの左の下矢印をクリックして現れるプルダウンメニューから、画像を上げた場所を選択します。
そこに登録されている画像が表示されます。ここまでは1.の最初の作業と同じです。以下は1.の作業から引き続き行うことも出来ます。

投稿文への画像の挿入は、この状態で表示されている画像の右端にある”位置”列のアイコンの一つをクリックすることで行われます。複数クリックすると複数個画像が挿入されます。
上下に三つずつ並んだアイコンの水色の部分で、画像の大きさと文章内での位置を表しています。上段はサムネイル画像(決められた大きさに縮小された画像が表示され、その画像をクリックすることで元の大きさの画像が別ウインドウで表示される画像)での挿入となります。下段は画像がそのままの大きさでの挿入となります。
編集段階での挿入画像は、タグを含むソースコードの形で投稿文の最後尾に挿入されますので、そのコードをドラッグするか切り取って貼り付けるかして文章内で動かした後、投稿画面の最下部のプレビューボタンクリックで表示させ文章内での画像の位置の確認と調整をしてください。
最後に、OKなら送信ボタンで投稿されます。

なお、画像も含め投稿者ご本人なら後で修正が可能です。
補足:挿入画像がどんな位置にどんな形で挿入されるかは、登録された画像をフォーラムの”お試しルーム”などでも挿入してお試しいただけますのでご利用下さい。
閲覧時の表示方法

投稿文やコメントの表示には、スレッド、フラット、ネストの三種類の表示方法があります。
標準設定はフラット表示で、上から古い投稿順で表示するようになっています。
閲覧画面の表示ボタンで選択後、送信または更新すれば、その時々で表示を切り替えることができます。
登録後は、アカウント情報のプロフィールの編集画面で、初期表示を自分好みに設定することができます。


<スレッド表示>
投稿文の題目を並べて表示します。クリックでその投稿文が開きます。

<フラット表示>
1ページ分の投稿文が、古い順または新しい順に全て開いた状態で表示されます。

<ネスト表示>
返信の元となった投稿と返信投稿の構成が分かる形で表示されます。
A投稿の後にB投稿があり、その後にA投稿にC投稿という返信があれば、A投稿の下にC投稿が表示されてC投稿がA投稿の返信であることを表示します。
投稿が古い順に並べられている場合、この例では、C投稿がB投稿より新しい投稿であっても、C投稿はB投稿より上に表示されることになりますが、時系列より実際の投稿のやり取りで投稿を表示したいときには分かりやすくなります。
(ただし、フォーラムではネスト表示は選択できません。)



投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2005-2015 NPO Horadomura furusato-j Official Site
Theme Designed by OCEAN-NET