image chara
ホーム  •  フォーラム  •  観光情報  •  サイト内検索
 メインメニュー
 最新ニュース
  ホーム >> RSSセンター >> 照日神社

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 洞戸なんでもあり・・・情報 洞戸なんでもあり・・・情報 (2018-9-9 18:06:05)

feed 照日神社 (2008-4-5 18:01:16)

照日神社


   イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
 
   江戸時代までは照日権現と称されていて、本殿の造りは''' 「前室付き流れ造り」 '''の様式で、  この辺りの神社では珍しい形式です。


 
 鳥居は赤く塗られた両部鳥居があって、これも洞戸地区ではここだけです。神社の規模の割りに鳥居が3本も立てられているのも特徴です。

 創建は、天文三(1534)年の棟札があると「旧村史」で記していることから、この頃の創建ではと思われます。



イメージ 5
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

   祭神は不詳とされいてますが、照日神社(権現)は西日本、特に九州に多いようで、もとは
   その土地の太陽神信仰から生まれたもののようです。

''' 「天照」 '''の名を冠した神として、''' 天照国照彦火明櫛玉饒速日命 '''がいます。
神武天皇が東征する以前に九州から畿内に降臨した神とされていて、饒速日命は、尾張氏(5?6)世紀に天皇家と密接な繋がりを持った現在の尾張・美濃地域にまたがる大豪族)の祖神とされています。
  
   照日神社の祭神を探るには、神話の時代に遡ってしまいますね。

   岐阜県の洞戸地域に、古代尾張氏の祖神を祀る照日神社があっても不思議ではなさそうです。

イメージ 6 イメージ 7




   イメージ 8
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

   本殿横に、大きな椿の木があって、三月の末から四月にかけてはみごとな椿の花を付けます。
  
   ''' 照日神社:岐阜県関市洞戸大野 ''' 


execution time : 0.097 sec
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2005-2015 NPO Horadomura furusato-j Official Site
Theme Designed by OCEAN-NET