image chara
ホーム  •  フォーラム  •  観光情報  •  サイト内検索
 メインメニュー
 最新ニュース
  ホーム >> RSSセンター >> 十六年ぶり 秘仏御開帳

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 洞戸なんでもあり・・・情報 洞戸なんでもあり・・・情報 (2018-9-9 18:06:05)

feed 十六年ぶり 秘仏御開帳 (2018-3-24 17:15:03)
div class_='wiki'                                         br / /divbr / div class_='wiki'h3a name='section-1'/a鹿苑寺・・美濃市/h3 /divbr / div class_='wiki'img src=https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-47-24/go003322/folder/807573/53/42957353/img_0_m?1521949401 width=560 alt=#x0030a4;#x0030e1;#x0030fc;#x0030b8; 1 class_=popup_img_640_428 br / /divbr / div class_='wiki' 美濃市にある廬山鹿苑寺(ろざん ろくおんじ)の秘仏の御開帳にbr / 行ってきました。br / /divbr / div class_='wiki' 16年ぶりの御開帳とのことで、地元のお檀家さんたちは勿論ですが、br / 私のような外部からの参拝者も沢山訪れていました。 br /  br / /divbr / div class_='wiki'img src=https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-47-24/go003322/folder/807573/53/42957353/img_1_m?1521949401 alt=#x0030a4;#x0030e1;#x0030fc;#x0030b8; 2 class_=popup_img_361_540 br / div class_='indent' br / /div img src=https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-47-24/go003322/folder/807573/53/42957353/img_2_m?1521949401 width=560 alt=#x0030a4;#x0030e1;#x0030fc;#x0030b8; 3 class_=popup_img_640_428 br / /divbr / div class_='wiki'秘仏とされている聖観世音菩薩立像は高さ176センチ(岐阜県の重要文br / 化財に指定)。br / /divbr / div class_='wiki'div class_='indent' クスノキの一本彫りで、衣のしま模様の表現形式から鎌倉〜室町時代のbr / /div 作と推定されているとのこと。br / /divbr / div class_='wiki' お顔を拝見すると、ちょっと強面の感じで、高賀神社の平安後期の仏br / 像群とは随分違った表情でした。br / /divbr / br / br / div class_='wiki'img src=https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-47-24/go003322/folder/807573/53/42957353/img_3_m?1521949401 width=560 alt=#x0030a4;#x0030e1;#x0030fc;#x0030b8; 4 class_=popup_img_640_428 br / /divbr / div class_='wiki' 観音堂の厨子の前にある四天王像です。br / /divbr / div class_='wiki' 江戸の元禄年間に作られた作品で、持国天、増長天、広目天、多聞天の四像br / (美濃市指定重要文化財)で、六角台に立ち彩色も綺麗に保たれています。br / /divbr / div class_='wiki' br / /divbr / div class_='wiki'img src=https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-47-24/go003322/folder/807573/53/42957353/img_4_m?1521949401 width=560 alt=#x0030a4;#x0030e1;#x0030fc;#x0030b8; 5 class_=popup_img_640_428   br / /divbr / div class_='wiki' 寺伝によると、平安時代末期の1175(安元元)年に比叡山天台宗の僧・br / 覚阿が、長良川沿いにあるこの地の景色が中国・廬山(ろざん)に似ているbr / ことから「廬山大悲院」の名で草庵を建てたのが始まりとされています。br / /divbr / div class_='wiki' その後、江戸時代初期の1685(貞享2)年に臨済宗清泰寺の禅師・br / 密巌が観音堂を修復した際に寺を再興し、1742(寛保2)年に「鹿苑寺」br / に改称し、現在に至っているようです。br / /divbr / div class_='wiki' 鹿苑寺と聞くと、京都の金閣寺を思い浮かべてしまいますが、関係はなさbr / そう。 br /        br / img src=https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-47-24/go003322/folder/807573/53/42957353/img_5_m?1521949401 alt=#x0030a4;#x0030e1;#x0030fc;#x0030b8; 6 class_=popup_img_361_540 br / /divbr / br / div class_='wiki'img src=https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-47-24/go003322/folder/807573/53/42957353/img_6_m?1521949401 width=560 alt=#x0030a4;#x0030e1;#x0030fc;#x0030b8; 7 class_=popup_img_640_428 br / /divbr / div class_='wiki' 本堂の中央の天井画ですが、見事な「龍」の画です。 これは、京都 妙心寺br / にある天井画を模して書かれていると、案内の方が教えてくれました。br / /divbr / br / div class_='wiki' お檀家さんが僅か100軒ほどと聞いて、良くこれだけの立派な本堂、庫裡、br / 観音堂が維持出来ていると関心してしまいます。br / /divbr / div class_='wiki' 私も地元のお寺の役員をやっていますが、ここまでの維持はなかなか真似でbr / きません。br /  br / div class_='indent'  br / /div img src=https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-47-24/go003322/folder/807573/53/42957353/img_7_m?1521949401 width=560 alt=#x0030a4;#x0030e1;#x0030fc;#x0030b8; 8 class_=popup_img_640_428 br / /divbr / div class_='wiki' 境内から眺めた、長良川の風景です。 高台にあるので、とても景色がいいでbr / すね。br / /divbr / div class_='wiki' br / ■b 場所: 岐阜県美濃市立花955 /bbr / /div


execution time : 0.114 sec
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2005-2015 NPO Horadomura furusato-j Official Site
Theme Designed by OCEAN-NET