RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
熊野神社・・郡上市美並 (2014-6-18 23:19:48)
div class_='wiki'h3a name='section-1'/a熊野神社 神の御杖杉/h3
/divbr /
br /
div class_='wiki'img src=http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-47-24/go003322/folder/147818/63/40960963/img_0?1403101188 width=560
alt=#x0030a4;#x0030e1;#x0030fc;#x0030b8; 1 class_=popup_img_640_480 br /
/divbr /
br /
div class_='wiki' 本宮神社に続いて、定次郎さんに案内してもらったのが、郡上市br /
美並町杉原(すいばら)にある熊野神社。 「杉原」と書いて、「すいばら」br /
と読むのだそうです。・・地名の読みかたって、難しいですね。br /
/divbr /
br /
div class_='wiki'img src=http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-47-24/go003322/folder/147818/63/40960963/img_1?1403101188 alt=#x0030a4;#x0030e1;#x0030fc;#x0030b8; 2
class_=popup_img_480_640 br /
△ 神の御杖杉br /
/divbr /
div class_='wiki' 神社に案内されて、最初に目につくのが、この大きな杉の木です。br /
/divbr /
div class_='wiki' br /
/divbr /
div class_='wiki' 周囲約9.5m、高さ約30mで、不思議と枝が下向きになっています。br /
/divbr /
div class_='wiki' 「熊野大権現略記」によれば、応和元年(961)に、紀州の尼僧俊応が、br /
夢のお告げによって杉原(すいばら)に小庵をつくり、滝の権現をお祀りbr /
したのが熊野権現のはじまりとされています。br /
/divbr /
br /
div class_='wiki' 尼僧の袂に入れてきた小石が育って「弥勒石」となり、土中に刺したbr /
「杖」が成長して、画像のような「神の御杖杉」になったとという伝承がbr /
残されています。br /
/divbr /
div class_='wiki' 十世紀後半には、郡上の地に熊野信仰が入ってきているのですが、このbr /
辺りは、もともと、白山信仰の美濃馬場に通じる地域であるため、多くのbr /
修験者らが行きかう土地柄であったことから、熊野信仰も自然と入り込んbr /
できたのでしょう。br /
/divbr /
br /
div class_='wiki' 岐阜県は白山神社がとても多く、古くから白山信仰が地域に根付いていbr /
るのですが、そんな中で郡上地域は、熊野信仰や、虚空蔵菩薩信仰など、br /
いろんな山岳信仰が入り混じった地域であって、信仰の歴史の深さを感じbr /
させてくれます。br /
/divbr /
br /
br /
div class_='wiki' ちなみにこの杉は、昭和九年に天然記念物に指定されています。br /
br /
/divbr /
div class_='wiki'img src=http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-47-24/go003322/folder/147818/63/40960963/img_2?1403101188 width=560
alt=#x0030a4;#x0030e1;#x0030fc;#x0030b8; 3 class_=popup_img_640_480 br /
△ 熊野神社 本殿 br /
/divbr /
div class_='wiki'div class_='indent'
br /
/div
img src=http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-47-24/go003322/folder/147818/63/40960963/img_3?1403101188 alt=#x0030a4;#x0030e1;#x0030fc;#x0030b8; 4
class_=popup_img_480_640 br /
/divbr /
div class_='wiki' br /
/divbr /
div class_='wiki'■場所:岐阜県郡上市美並町杉原br /
/div
execution time : 0.115 sec