image chara
ホーム  •  フォーラム  •  観光情報  •  サイト内検索
 メインメニュー
 最新ニュース
  ホーム >> RSSセンター >> 金鳳山正法寺

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 洞戸なんでもあり・・・情報 洞戸なんでもあり・・・情報 (2018-9-9 18:06:05)

feed 金鳳山正法寺 (2011-2-20 18:21:28)

ぎふの大仏さん


イメージ 1  
 
イメージ 2  

岐阜市へは良く出かけますが、郊外の大型店への買い物や、外食へ行くことが多く、岐阜市の街中へ足を運ぶことは最近ほとんどありません。

この日は、久しぶりに岐阜公園方面へ行く予定が入ったので、通称岐阜大仏のある黄檗宗  金鳳山正法寺 へ寄ってきました。

イメージ 3
 
イメージ 4  

岐阜に大仏があるのを知らない人も多いのでは!? 

日本三大仏の一つに上げられていますが、一番が「奈良の大仏」、二番目が「鎌倉の大仏」、三番目が「岐阜の大仏」。・・この三番目はいろんな所の大仏さまが名乗りを上げているようですが、私個人としては、大仏さまの大きさ、お顔の優しさ、そして歴史は江戸時代と新しいのですが、建立された経緯を知ったら、やっぱり三番目に上げたくなりますね。


江戸時代、惟中和尚、肯宗和尚の二代にわたる、38年間の歳月を費やして、托鉢による浄賽で完成されたと言われています。奈良、鎌倉の大仏が、時の権力者の財力で建立されたものとは違って、民衆の力で成し遂げられた大仏さまっていうのが凄いと思いませんか!!

それも、財力を民衆に見せ付けるような金銅仏ではなく、1.8mの大イチョウを真柱として、骨格を竹で編み、その上を粘土で固め、経文を書いた和紙貼って漆を施し、その上に金箔をのせた、日本一でっかい乾漆仏って言うところに惹かれますね。


大仏さまの正面に立って手を合わせると、大仏さまの顔がちょうどこちらを覗き込むように少しかがんで、微笑だ感じで、こちらを見ているよう思えましたよ。


イメージ 5
 
◆ぎふ大仏・・・釈迦如来像
 建立年・・・天保3年(1832年)
 像 高・・・13.3m
 顔の長さ・・ 3.63m
 耳の長さ・・ 2.12m
 胎内仏として薬師如来が納められている。
 (県重要文化財)

ちなみに、奈良の大仏の像高は14.98m、鎌倉の大仏11.35m。鎌倉の大仏より大きですね。
   
 
イメージ 6  


イメージ 7  
▲大仏殿中の壁には、五百羅漢の像がぐるりと配置されていました。


この大仏殿のある岐阜市大仏町近辺は、戦争中、空襲から偶然にも免れてたため、岐阜市街の大部分が焼け野原になったにもかかわらず、大仏さまは現在まで無傷で現存しています。
大仏さまのご利益があったからでしょうか。。

イメージ 8  

イメージ 9

場所:岐阜市大仏町8番地  


execution time : 0.194 sec
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2005-2015 NPO Horadomura furusato-j Official Site
Theme Designed by OCEAN-NET