image chara
ホーム  •  フォーラム  •  観光情報  •  サイト内検索
 メインメニュー
 最新ニュース
  ホーム >> RSSセンター >> 高賀神社

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 洞戸なんでもあり・・・情報 洞戸なんでもあり・・・情報 (2018-9-9 18:06:05)

feed 高賀神社 (2008-8-24 19:42:09)

イメージ 2
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。  
  
岐阜県のほぼ中央部に位置する高賀山の麓にある高賀神社は、創建を養老元(717)年と言われており、古くから山岳信仰で栄えた里の拠点となっていました。


 
高賀神社が他の神社とちょっと違うところ・・・ 
   

1.神社の縁起を書いた「高賀宮記録」によると「23柱」もの神々を祀った神社


  天御中主尊(アメノミナカヌシノミコト)
  国狭槌尊 (クニサズチノミコト)
  豊斟淳尊(トヨクムヌノミコト)
  泥土煮尊(ウイジニノミコト)
  沙土煮尊(スヒジニノミコト)
  大戸道尊(オオトジノミコト)
  大戸辺尊(オオトマエノミコト)
  面足尊(オモダルノミコト)
  吾屋惺根尊(アヤカシコネノミコト)
  伊弉諾尊(イザナギノミコト)
  伊弉冉尊(イザナミノミコト)
  大日婁貴(オオヒルメノムチ)
  天忍穂耳尊(アメノオシホミミノミコト)
  瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)
  彦火火出見尊(ヒコホホデミノミコト)
  鵜鵐草葦不合尊(ウガヤフキアエズノミコト)
  素盞鳴尊(スサノオノミコト)
  太玉命(フトタマノミコト)
  天児屋命(アメノコヤネノミコト)
  猿田彦命(サルタヒコノミコト)
  金山彦尊(カナヤマヒコノミコト)
  日本武尊(ヤマトタケルノミコト)


この中で''' 天御中主尊 '''(アメノミナカヌシノミコト)を祭神としている神社は全国でもあまり多くないようで、もともと星信仰(北極星)に由来していて、古事記によると天地開闢時の最初の神とされています。

 
  
これだけの神様をお祀りしているのですから、ご利益は何でもOK! 「縁結び」「立身出世」「商売繁盛」「家内安全」「子宝」「勝負運」「学業成就」等々・・・

 イメージ 3  
 宝物殿に安置してある神像
  
平安時代の神像が15体もまとまって現存しているのは大変めずらしいとのこと!

 

2.妖魔退治伝説


「妖魔退治」伝説があって、藤原高光が高賀の民を苦しめていた''' 妖魔(猿虎蛇) '''を退治し、以後この地に妖魔が住み着かないよう高賀山麓に高賀神社をはじめとして六つの神社を建てたとされています。


 イメージ 4
 藤原高光が猿虎蛇を退治している像

当時都を実質支配していたのは藤原氏、東国制圧のため盛んに兵を出していたとされていますから、高賀の里も、反藤原勢力、ひょっとして高賀の修験団がそうであったのかもしれません。 
藤原高光は実在の人物ですが、歌人であって武人ではなかったようなので、藤原氏の命を受けた武士団が制圧に来たと解した方が無難なようです。

  イメージ 5
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
藤原高光をお祀りした大行事神社

後に江戸時代になると、六社(高賀神社・本宮神社・新宮神社・星宮神社・滝神社・金峰神社)めぐりが盛んに行われるようになりました。



3.神仏習合の跡が色濃く残っている神社


高賀神社は、明治の初めまでは、''' 西高賀山蓮華峯寺 '''と呼んだり''' 高賀宮 '''とも呼ばれていたようで、現在の高賀神社の呼び名は、明治のはじめに出された神仏分離令以後のことです。

高賀神社の境内には蓮華峰寺があって、退蔵界大日如来坐像と十一面観音が祀られていたとされていますから、神社本殿のほかに、神宮寺があって神仏分離令による廃仏稀釈運動の時に取り壊されてしまっています。

現在は、本殿の横に宝物殿があり、そこには当時の激しい廃仏稀釈運動の難を潜り抜けた仏像が、たくさん納められています。

 イメージ 6
 退蔵界大日如来坐像


4.円空さんが何度も修行に来たところ


''' 洞戸三尊像 '''をはじめ、狛犬像、虚空蔵菩薩像など30体ほどの円空仏がありま。

像高が2mを超えるものや、狛犬像もたくさん残されています。

円空最後の作品と言われている「歓喜天像」があり、台座には「釜且入定也」と刻んであることから、元禄五(1692)年高賀で死を予覚した円空が三年後の64才で弥勒寺近くの長良川河畔にて即身仏になったと言われいてます。 

イメージ 7 洞戸三尊像    イメージ 8 歓喜天像



5.御影石の大鳥居のある神社


御影石で作られた大鳥居があります。
平成9年建立で新しいものですが、建設当時としては日本一の御影石の大鳥居です。

イメージ 9
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。  
 大鳥居と画像左が高賀山



  岐阜の山中に残されている山岳信仰とその文化財、未だに歴史的研究が十分に行われていない
  地方文化です。 
  このまま放置しておくとだんだん忘れ去られて行くような気がしてなりません。

  地方の文化は、その土地の人たちの手で守っていかないとね・・
:


execution time : 0.127 sec
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2005-2015 NPO Horadomura furusato-j Official Site
Theme Designed by OCEAN-NET