Re: ロボカップジュニア
montas
投稿数: 1286
仕事を抜け出して行ってきました。
まず、講演会では、昨今の科学離れをくい止めるために科学リテラシー教育の必要性が語られました。科学リテラシーを具現化した、ものづくりリテラシーの武器がロボコンカップジュニアの一連のプロジェクトのようです。
子ども達にロボットを通じて科学的創造性と、ものづくりの楽しさを根付かせようというものです。そのためには指導者の養成が必要で、ものづくりマスターの養成として、学校・ボランティア・団塊の世代などの人材の活用を考えているとのことでした。
岐阜県には、ソフトやハード、マイクロ基盤やものづくりの土壌が揃っており、発展の可能性も語られました。
画像は、午後からのダンズ大会での子ども達が作ったユニークな自立型ロボットです。 こうした遊びによるロボットのほかに、震災時の活躍を目指し防災面からも教育を促そうとするレスキューロボットのデモも行われました。(画像左下のベッドを模した木枠に横たわる人形を救出する競技)
そうそう、実践発表の一つ、羽島市のロボットを利用したキャリア教育のプレゼンの折、映し出された委員名簿の中にふるさと塾の理事さんT.U.の名前がありましたよ(汗)
コメントをお寄せ下さい > uraさん
まず、講演会では、昨今の科学離れをくい止めるために科学リテラシー教育の必要性が語られました。科学リテラシーを具現化した、ものづくりリテラシーの武器がロボコンカップジュニアの一連のプロジェクトのようです。
子ども達にロボットを通じて科学的創造性と、ものづくりの楽しさを根付かせようというものです。そのためには指導者の養成が必要で、ものづくりマスターの養成として、学校・ボランティア・団塊の世代などの人材の活用を考えているとのことでした。
岐阜県には、ソフトやハード、マイクロ基盤やものづくりの土壌が揃っており、発展の可能性も語られました。
画像は、午後からのダンズ大会での子ども達が作ったユニークな自立型ロボットです。 こうした遊びによるロボットのほかに、震災時の活躍を目指し防災面からも教育を促そうとするレスキューロボットのデモも行われました。(画像左下のベッドを模した木枠に横たわる人形を救出する競技)
そうそう、実践発表の一つ、羽島市のロボットを利用したキャリア教育のプレゼンの折、映し出された委員名簿の中にふるさと塾の理事さんT.U.の名前がありましたよ(汗)
コメントをお寄せ下さい > uraさん
投票数:0
平均点:0.00
投稿ツリー
-
ロボカップジュニア
(montas, 2005-11-21 18:24)
-
Re: ロボカップジュニア
(montas, 2005-11-24 8:53)
- Re: ロボカップジュニア (non, 2005-11-24 23:32)
-
Re: ロボカップジュニア
(montas, 2005-11-24 8:53)