Re: 高賀その名の由来
montas
投稿数: 1286
rouyoshiさん:『賀』の考察(第三段)
「高いところ」から「高処(こうか)」がいいと思ったのですが、montasさんの「高みの下」から「高下(こうか)」、いいですね。
私は、地名の多くは最初、大昔(縄文時代くらいの)の人々の暮らしに根付いて生まれた、と思っています。とすると、まず人が使う音声としての日本語があって、これが、文字文化が生まれた後に訓読みで文字化され記録される、更に地名などよく使うものは簡略表現になる、簡略表現された文字(地名)が音読みになる、更に歴史を経るとこの文字が様々に脚色(当て字)され、今の地名(文字と発音)になる。『高賀』もそんな歴史があるのではないでしょうか。
たかみのした(日本語音声)→高みの下(訓読み文字)→高下(簡略化)→高下(音読み「こうか」)→高賀(脚色)というわけです。『賀』が歴史を経た脚色だとするとやはり修行僧が集まっていた高賀神社に深く関係するように思います。私も高賀神社の文献に何らかの記載があるかもしれないと期待します。
「高いところ」から「高処(こうか)」がいいと思ったのですが、montasさんの「高みの下」から「高下(こうか)」、いいですね。
私は、地名の多くは最初、大昔(縄文時代くらいの)の人々の暮らしに根付いて生まれた、と思っています。とすると、まず人が使う音声としての日本語があって、これが、文字文化が生まれた後に訓読みで文字化され記録される、更に地名などよく使うものは簡略表現になる、簡略表現された文字(地名)が音読みになる、更に歴史を経るとこの文字が様々に脚色(当て字)され、今の地名(文字と発音)になる。『高賀』もそんな歴史があるのではないでしょうか。
たかみのした(日本語音声)→高みの下(訓読み文字)→高下(簡略化)→高下(音読み「こうか」)→高賀(脚色)というわけです。『賀』が歴史を経た脚色だとするとやはり修行僧が集まっていた高賀神社に深く関係するように思います。私も高賀神社の文献に何らかの記載があるかもしれないと期待します。
投票数:3
平均点:3.33
投稿ツリー
-
高賀その名の由来
(montas, 2005-10-11 15:38)
-
Re: 高賀その名の由来
(montas, 2005-10-11 15:44)
-
Re: 高賀その名の由来
(montas, 2005-10-11 15:46)
-
Re: 高賀その名の由来
(montas, 2005-10-11 15:53)
-
Re: 高賀その名の由来
(montas, 2005-10-11 15:56)
-
Re: 高賀その名の由来
(montas, 2005-10-11 15:58)
-
Re: 高賀その名の由来
(montas, 2005-10-11 16:00)
-
Re: 高賀その名の由来
(montas, 2005-10-11 16:04)
- 高賀宮記録からの考察・・・ (mms-t, 2006-2-9 12:36)
-
Re: 高賀その名の由来
(montas, 2005-10-11 16:04)
-
Re: 高賀その名の由来
(montas, 2005-10-11 16:00)
-
Re: 高賀その名の由来
(montas, 2005-10-11 15:58)
-
Re: 高賀その名の由来
(montas, 2005-10-11 15:56)
-
Re: 高賀その名の由来
(montas, 2005-10-11 15:53)
-
Re: 高賀その名の由来
(montas, 2005-10-11 15:46)
-
Re: 高賀その名の由来
(montas, 2005-10-11 15:44)